【時間短縮!】乾燥機付き洗濯機に変えてからの生活

乾燥機付き洗濯機に変えてからの生活

※この記事では商品・サービスのリンク先にプロモーションが含まれております。

今一番ほしいものは?と問われたときにあなたはどう答えますか

「時間」

と答える人は多いのではないでしょうか?

私もきっとそう答えます。
現代人は何といっても時間がない。
なんでこんなに時間がないんでしょうか?
自由に使える時間を少しでも増やしたいと常日頃考えています。

時間を奪ってしまう要因の一つとして、「家事」があります。
できればやりたくないけどやらないわけには行かない。
特に毎日のようにやらなくてはならないものとして「洗濯」があります。

「洗濯の時間を少しでも減らして自由な時間を手に入れたい」

というわけで我が家では2年程前から
ドラム式の乾燥機付き洗濯機に買い換えました。

その結果、我が家の生活ルーティンが一変しました。
一日の洗濯に当てていた時間が約2分の1に減りました。

今回は我が家が2年間ドラム式の乾燥機付き洗濯機を使った結果についてお伝えさせていただきます。

時間短縮
目次

以前の我が家の洗濯事情

我が家の洗濯担当は夫である私です。
妻は日々その他家事をやってくれているのですが洗濯は私です

我が家は4人家族【夫(私)、妻、娘(小学生)、娘(園児)】です。

乾燥機付き洗濯機まで洗濯に要していた時間は

  1. 人間の仕事:洗濯機に衣類を入れて洗剤と柔軟剤を投入して洗濯機ON…5分
  2. 洗濯機の仕事:洗濯とすすぎと脱水…40分
  3. 人間の仕事:4人分の洗濯物を干す…15分
  4. 人間の仕事:4人分の洗濯物を畳む…10分

人間の仕事の部分を足すと30分

これをもちろん毎日行います。

なんせ干すのがめんどくさいです。
やっかいなことに私が少し几帳面な性格もあり時間がかかります。笑

乾燥機付き洗濯機の導入を決めた経緯

これまでに洗濯に要していた時間を計算してみると

1日30分の洗濯時間
これを毎日行うと30分×365日=10,950分
10,950分=182.5時間
182.5時間=7.6日

つまり1年間のうち約1週間以上は洗濯をしている訳です。

そう考えるとすさまじい時間です。
時間もそうですが、労力もかかります。
特に夏場、冬場は厳しいですね。

このすさまじい洗濯時間これがずっと続くと思うと途方もないです。。。
「私は人生の中でどれだけ洗濯に時間を費やさなければいかないのか」
これが乾燥機付き洗濯機の購入を決めた理由です。

洗濯にこんなに時間をかけているなんて…
これだけの時間があったら海外旅行にいけます。
洗濯している時間は「無」の時間と思っています。笑

購入費用

我が家が購入した洗濯機はこちらです。

TW-127X9L(W)

2年前に購入した物なので現在生産は終了しているようです。
当時の購入価格は税込19万円です。

この時で発売から1年程経過した製品でかつ値切ってこの価格です。

結構奮発しました。
2年たった今も現役で頑張ってくれています。

洗濯機

我が家の使用頻度とルーティン

基本的に1日1回
家族全員の入浴後にタイマーをセットして
朝7時に洗濯~乾燥まで仕上がるように設定しています。

基本的にすべての洗濯物を乾燥まで行います。
洗うだけの乾燥機能を使わずに洗濯だけで終わる洗濯物はごく一部です。

緊急の汚れものが発生した時は更にもう一回洗うこともあります。

ドラム式乾燥機付き洗濯機のメリット

このような経緯を経て乾燥機付き洗濯機を手に入れた我が家ですが
早速この乾燥機付き洗濯機に変えてからのメリットをご紹介したいと思います。

大幅な時間の短縮

なんといってもこれに付きます。
ここが一番の目的で買っていますからここが最大の魅力です。
洗濯にかかっている時間は

  1. 人間の仕事:洗濯機に衣類を入れて洗濯機ON…5分
  2. 洗濯機の仕事:洗濯とすすぎと脱水さらに乾燥まで…4~5時間
  3. 人間の仕事:4人分の洗濯物を干す…なし
  4. 人間の仕事:4人分の洗濯物を畳む…10分

洗濯機が頑張っている時間は長いですが人間の時間は15分です。

先ほど上で記載した乾燥機付き洗濯機導入前に要していた時間の半分です。
1年の内で1週間洗濯時間に費やしていましたがこれで3.5日になりました。

これでも長いよーという方もいらっしゃるかもしれませんが、
年間休日が3.5日増えたと思ってください。

一生で考えたら膨大な時間になります。

乾燥機付き洗濯機を導入したことによる短縮時間

一日の洗濯関連の時間

30分→15分

年間で考えると

約7日間→約3.5日間

さて最大の目標である時間短縮に成功した私ですが
ここからは副産物的に恩恵を預かったメリットになります

衣類の仕上がり具合

今までは洗濯機が洗った洗濯ものは基本部屋干ししていました。
我が家は干すことをやめて乾燥機になったわけですが、ここで乾燥機のすごさを実感しました。

衣類の仕上がり具合が全然違います。
特にタオルがふっわふわです。

肌触りが良く、ひん死状態だったタオルたちが復活しました。

仕上がった洗濯物

天候を気にしなくていい

我が家は基本部屋干しだったので天気はあまり気にしていなかったのですが
休みの晴れた日は外で干します。厚手の物も外で干していました。

乾燥機はここでも恩恵にあずかれました。
雨でも風が強い日でも雪でも台風の日でも関係ありません。
毎日安定して衣類を仕上げてくれます。

洗剤投入の手間がない

これは意外なメリットでした。
買う前はそんなに重視していなかった部分なのですが
めちゃくちゃ便利です。

衣類を入れたらスイッチを押すだけです。
自動で衣類の重さを測って洗剤と柔軟剤を自動投入してくれます。

今までは衣類に合わせて量を測っていたので地味に面倒でした。
手に洗剤が付く時もあって嫌な気持ちになるときもありました。

でも今はボタン一つです!便利すぎる!

急な洗濯の対応

我が家には小さい子どもがいるので急な汚れものが発生します。
ソファのカバーとかがジュースで汚れたら大変ですよね。
洗濯して干していたら結構時間がかかります。

でも乾燥機付き洗濯機なら入れてボタンを押すだけ!
夜でも雨の日でも関係ないです。

乾燥に多少の時間は要しますが外に干すよりは断然早いです。
ソファカバー何かは替えがないのでカバーがない時間が長いのはつらいですよね。

ジュースをこぼした

ドラム式乾燥機付き洗濯機のデメリット

洗濯容量と乾燥容量の差異

衣類の量が少ない夏場は特に問題ないのですが
洗濯容量と乾燥容量が違うことです。
我が家の場合

洗濯容量→12kg
乾燥容量→7kg

です。

つまり7kg以上の衣類を入れてしまうと乾燥までできないのです。
(本当はダメかもしれませんが容量より少し多めに入れています)

冬場は衣類が多いので1日に2回洗わないといけないこともしばしばあります。

消費電力の増加

取扱説明書記載の電力の消費使用量を見ると

洗濯~乾燥時に 約1150Wh

1日1回使うと約30円程です。
(※電気代の上昇や電力会社によって前後します。)

乾燥機能を使わない場合は2~3円程度です。
電気代だけで考えると約10倍ほどに増えました。
とはいえ1日30円の支出で時間と労力が抑えられるなら断然OKです。

消費電力の増加

騒音の問題

結構洗濯機から出る音がうるさいです。
乾燥時は

約49dBだそうです。

エアコンの室外機レベルです。

我が家では深夜に回すため特に影響はありません。
寝室から洗面所も遠いので音が聞こえることはほとんどありません。

夜に洗濯機を回す派の人は寝室と洗濯機の距離を考慮にいれておくといいと思います。

日々のお手入れは必要

完全にボタン一つというわけではありません。
定期的な洗濯機のお掃除は必要です。

糸くずフィルター乾燥フィルターを掃除しなればいけません。
でもご心配なく結構簡単です。

我が家の洗濯機はフィルターを振ったり、レバーを引くだけで完了です。
簡単にお手入れができるように設計されています。

まとめ

我が家ではドラム式の乾燥機付き洗濯機を導入することで生活が一変しました。
縮まった時間は干す時間に使っていた15分ですが毎日のことなのでかなり大きいです。

時間だけのメリットではなく洗濯に使う労力がなくなったのも大きいですね。
仕事で疲れて帰ってきたときに洗濯やらなければならないのは結構しんどかったです。

ストレスの軽減にも繋がったのではないでしょうか。

価格はそれなりにしますが本当におススメなので導入まだの方はぜひご検討ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 乾燥機能つき洗濯機を使用している方のメリットだけでなくデメリットもしれて参考になりました!
    メンテナンスの時間はどの程度かかるのか教えていただけるとありがたいです

    • コメント頂きありがとうございます!

      メンテナンスにかかる時間ですが我が家の場合は
      毎回乾燥まで行っているので使うたびに乾燥フィルターの掃除を行います。
      →フィルター掃除はレバーを押して刷毛での掃除を行いますが1分もかかりません。

      洗濯すると糸くずフィルターという部分にゴミが溜まるのでそこの掃除を行います。
      →週に1~2回程度の頻度でそこの掃除もフィルターを掃除するだけで終わるので1分かかりません。

      長く使っているとドアのパッキンの部分にゴミが溜まってきます
      →月に1~2回程度キッチンペーパーでふき取りますこちらも1分もかかりません

      使用頻度にもよると思いますし、公式ではもう少しメンテナンスの頻度は多く設定されていますが
      2年間の使用で今のところ問題なく使えています。

      • こまめなメンテナンスはさほど時間がかからないのですね!
        わざわざご回答ありがとうございました!

コメントする

CAPTCHA


目次